Now Loading...

バリアフリー教育

相手の気持ちによりそい、
共に生きる力を育む。

星美のバリアフリー教育

国際理解教育イメージ

福祉に対する理解が重要になってきており、星美もこのバリアフリー教育に力を入れています。

特に体験型の教育を重視し、高齢者の方や障がいをもった方への理解を深めることにより、どのように行動すべきかを(教員、児童)共に考えています。

子どもたちも相手の立場にたつことを学び、大切に思う心もより強くなっていきます。

学年ごとの取り組み

車いす体験(5・6年生)
車いす体験(5・6年生)
体の不自由な方との関わり

車いす体験では、グループに分かれ、学園内や赤羽の街を車いすで移動します。

通い慣れた道も車いすでの通行となると小さな段差や坂が移動を困難にさせます。

人通りの多い駅前、道幅の狭い歩道、長い距離に感じる横断歩道など、子どもたちは車いすで移動している方々の気持ちを疑似体験します。

この体験を通して、子どもたちは相手の立場になること、細かな配慮、思いやりを学んでいきます。

手話体験(3・4年生)
手話体験(3・4年生)
耳の不自由な方との関わり

講師の方をお招きし、グループに分かれて手話を体験します。

挨拶などの手話を教わり、実際に自分たちでやってみます。最初はたどたどしかった子どもたちも、終わる頃には自信をもって手話ができるようになります。

新しいコミュニケーション方法を学ぶため、子どもたちも目が輝かせながら講師の方の講義を聞く光景が印象的です。

アイマスク体験(1・2年生)
アイマスク体験(1・2年生)

校内で実施するアイマスク体験です。

授業では教室で紙を折ったり、文字を書いてみたり、物を探したりします。いつもは意識することなく出来ていたことも、アイマスクをするととても難しい作業になることを子どもたちは実感していきます。

また、点字がどのような場所で使われているかを探してみたり、ビデオを使って目の不自由な方のための取り組みについて学んでいきます。

この他にも、歩行とその介助の体験を校内で行います。少しの段差があっても歩行が難しいことを身をもって体験します。

総合的な学習
Copyright © Seibi Gakuen Elementary School.
All rights Reserved.